北海道室蘭栄高等学校 
 

SSH日誌

SSH日誌
12345
2021/02/19

第10回 高校・高専気象観測機器コンテスト(2021年)について

| by t01
地学準備室前に募集要項を掲示していますが、「第10回 高校・高専気象観測機器コンテスト(2021年)」というコンテストがあります。

説明がちょっと大変なので、募集要項から趣旨を引用します。
当財団では、高校生、ならびに高等専門学校(高専)の生徒・学生の皆様を対象
に、空の状態を測る観測機器について、従来の概念にとらわれない自由な発想
を募集しています。
空の様子は、さまざまな表情を見せてくれます。あなたはそんな変幻自在な空
(雨・風・雪・気温・湿度など)をどのようにして測りますか?

第1次審査である書類審査に合格すると、観測機器の制作費用10万円が補助されます。アイディアを実現するチャンスです。(技術的相談も受け付けてくれる予定だそうです。)

高校時代から、このようなコンテストや学会発表などに積極的にチャレンジすることによって、色々なチャンスに出会うことができます。

こんなアイディアがあるという人、積極的にチャレンジしてみたいと考える人は、地学準備室前の募集要項か上記リンクから募集要項を読んでください。

オンライン説明会も予定されているそうなので、まずはそこからでもよいです。

申請期限は2021年の5月、6月、9月と三回あります。
観測機器製作のことを考えると、5月か6月に申請が良いでしょう。

申込・問い合わせは学校経由になるので必ず先生に相談してください。
09:10
2021/01/07

室蘭サイエンスコンソーシアム in 日本工学院北海道専門学校

| by t01
室蘭サイエンスコンソーシアムに協力していただいている「日本工学院北海道専門学校 登別キャンパス」において、ロボット制御プログラミングを学習してきました。

ロボットは、レゴ社が「プログラミングとSTEMの授業」を目的に開発した「マインドストーム」というユニットを中心に、工学院の学生さんが作成されたものです。

整列したマインドストーム

ライントレースロボット

ロボットをこんなコースで走らせます。

センサーがコース上の黒い線を感知し、線をトレースしながら走るライントレースロボットです。ゴールをめざします。

先生のロボットの走行をみながら、説明を聞く生徒たち。
走行ロース

プログラミング中の生徒
プログラミング中の生徒01

プログラミング中の生徒02

プログラミング中の生徒03

テスト走行させている生徒たち
走行風景01

走行風景02

走行風景03

走行風景04

ちなみにゴールまでたどり着けたのは、一人だけでした。
09:40
2020/12/25

SSH通信第5号発行しました。

| by t01
SSH通信第5号発行しました。

今回の内容は、「1年生のサイエンス英語I」、「厚真町巡検の報告会」、「室蘭サイエンスコンソーシアム」について3本の記事を掲載しています。

ぜひご覧ください。

SSH通信第5号

SSH通信第5号(PDF版)
SSH通信第5号(画像版)
14:46
2020/11/17

SSH通信第4号(授業報告)

| by t01
2年生は、9月29日(火)に課題研究の中間発表会を行いました。
課題研究の進捗状況をお互いに確認し、今後の方針を定めるための報告会です。

SSH初の取り組みとして、1年生がミニ課題研究「地域学」に挑戦しています。地歴公民科を中心に行っています。

詳しくは、SSH通信第4号(PDF版)をご覧ください。

SSH通信第4号

SSH通信第4号(画像版)
15:01
2020/10/20

有珠巡検報告

| by t01
例年、有珠巡検春に行っています。しかし、今年度は新型コロナウイルスの影響により順延となってしまいました。

風が冷たくやや厳しい巡検でしたが、生徒たちは有珠巡検に熱心に取り組みました。PDF版のパンフレットをご覧ください。

有珠巡検報告(PDF版)

西山遊歩道にて
16:13
2020/10/12

有珠巡検の予告

| by t01
10月15日、16日と1年理数科の有珠巡検が予定されています。

巡検テキスト的な写真を生徒に配布しましたが、「こんなところもありますよ。」という予告写真を掲載します。

詳細は、各地点で説明します。

暗渠

破壊された家

破壊された工場

これは何?
画面中央付近の丸の中に写っているものは何でしょうか?
詳しくは当日です。
14:50
2020/10/07

「厚真町巡検」について

| by t01
SSH事業として初めて「厚真町巡検」に取り組みます。

日 時  令和2年11月1日(日) 雨天決行 8:30~16:00
場 所  厚真町軽舞遺跡調査整理事務所、厚真町日高幌内沢大規模崩壊地点

厚真町は、北海道胆振東部地震で大きな被害を受けています。今回は大規模崩落が起きた地点の一つを巡検します。

厚真町の学芸員の方に、「厚真町日高幌内沢」の大規模崩落地点を案内していただきます。

新聞やテレビでは、報道されなかった地震のメカニズムなども含めて解説していただく予定です。

今回の巡検に関連する記事のURLをアップします。

被害の軽舞遺跡事務所、北翔大生ら展示資料整理 学芸員など目指す12人「この経験広めたい」 厚真 /北海道

15年の遺跡発掘で見えてきた、交易で栄えた厚真町。縄文時代からアイヌ文化期へ、大地に眠る記憶を読む

今回お邪魔する厚真町軽舞遺跡調査整理事務所は、遺跡調査を行っているところなので、土器や遺跡に興味のある生徒も一度見てみると良いと思います。下の記事の内容は、K先生のお勧めです。

また、移築された古民家も見学できます。
移築された古民家
08:10
2020/10/01

今年もRESASを使った授業を行っています。

| by t01
1年理数科の生徒を対象にRESASを使った授業を行っています。

データの入力、分析を行い、最後に発表をするというグループワークを実施しています。

実際の流れは以下のようになっています。

室蘭担当、札幌担当、苫小牧担当各4チーム、計12チームを編成する。
  1. RESASから、担当する市の産業別売上、産業別付加価値額、社員数を調べる。
  2. エクセルを利用して、社員一人当たりの「売上、付加価値額」を計算する。
  3. ワードの報告書を作る。その時に都市ごとの特徴を思いつく限り列挙する。その特徴が生じる理由を推測する。
  4. 報告書を口頭発表する。

RESASの授業

RESASの授業


RESASとは、地域経済分析システム(Regional Economy Society Analyzing System)の略称です。

流行の言葉であらわすと、ビッグデータを「見える化(可視化)」するシステムです。


17:15
2020/07/30

2年生の課題研究が始まりました

| by t01
新型コロナウイルスの影響は、SSHの課題研究にも大きな影響を与えています。各チームの研究テーマも決まり、ようやく2年生の「課題研究」が始まりました。どのようなテーマがあるかについては、下記の通信をご覧ください。

SSH通信第3号

SSH通信第3号(PDF版)
SSH通信第3号(画像版)
17:50
12345

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)・掲示板

SSHについて[全件一覧]

一件も該当記事はありません。

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

病気療養中等の生徒に対する教育保障について

このことについては北海道教育委員会の
ホームページ(ここをクリック)をご覧ください。
 

新型コロナウイルスの対応について

外部サイト