ブログ
2023年9月の記事一覧
2023年度高体連報告
4 月 室蘭地区春季大会
女子は 優勝
女子グループ戦勝ち上がり 4 チームリーグ戦 全勝 優勝
5 月 高体連室蘭支部大会
女子グループゾーン戦勝ち、トーナメント戦勝ち、
決勝リーグ 1 勝 2 敗(静内 2-1 、苫小牧東 1-2 、道栄 0-2 ) 3 位で全道出場
6 月 高体連北海道大会(岩見沢)
女子予選グループ戦
中標津高校戦( 23-25 、 16-25 )負け
岩見沢緑陵戦( 12-25 、 18-25 )負け グループ戦敗退
高体連以降は新チームになりました。
2年生5人、マネジャー1名、1年生4人で北海道大会出場して勝利すること
を目標に明るく楽しく真剣に練習しています。
アクセスカウンター
1
6
0
2
3
0
新着
(1)日 程 5月7日(水)1年5組、5月9日(金)1年4組
(2)講 師 横山 光 北翔大学教育文化学部教授
(3)行 程 室蘭栄高等学校出発→旧とうやこ幼稚園跡(被災建築物観察、火山弾、隆起観察)→遊歩道沿い断層観察(~第二展望台・地形観察、被災構造物観察)→旧国道段差(旧国道グラーベン観察)→Nb火口(火口観察)→旧町道段差(ミニグラーベン観察)→西新山沼(沼観察)→旧消防跡(隆起解説、観察)→昼食→調査活動→旧とうやこ幼稚園跡駐車場集合→室蘭栄高等学校到着(4)内 容 4月に実施した火山防災講演会を受講し、有珠山の噴火の歴史、防災、減災の取り組みについて学んだあとに実際に洞爺湖有珠山ジオパークで調査・観察を行うことで、自然や火山と人間との共生について理解を深めることができました。科学的に自然を観察する手法や記録の方法などフィールド調査の基本を習得させると共に、地域の自然を題材としながら探究活動の手法を学びました。巡検後に8時間を配当し、個人レポートの作成を行います。
新型コロナウイルスの対応について
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
病気療養中等の生徒に対する教育保障について
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
外部サイト