学校概要
1 本校教育の基本理念
(1) 校是(学校設立の根本精神)
「質実剛健」~誠意をもち表面を飾らず、強くたくましい心や体で自己の責任 をまっとうするさま。
「文武両道」学問や文芸にもスポーツにも秀でているさま。
(2) 学校教育目標
① 真理の探究~学習研究に努め、将来郷土の文化発展に資する識見を養い、国家 及び世界の平和と幸福のために貢献する知性を磨く。
② 徳性の向上~徳性の涵養・品性の陶冶に努め、もって質実にして明朗な気風を 培う。
③ 健康の増進~風土と環境に適応する心身の鍛錬と、保健衛生の観念の徹底を図 る。
2 スクールミッション
(1) 次代を担うグローバルリーダーとして、新たな社会的な価値の創造と科学技術 分野の発展に貢献できる生徒の育成
(2) 向学心や探究心を身に付け自己の進路決定に向けて意欲的に学習に取り組む生 徒の育成
3 スクールポリシー
(1) 「育成を目指す資質・能力に関する方針
・文武両道の精神のもと、心と体をバランスよく鍛え、多様性を認め、協調性を持 ち、リーダー性を発揮できる人材を育成する
・自主的・主体的に学び、基礎的な知識・技能を身に付け、そのうえで様々な事象 を多面的にとらえ探究しようとする意欲的な人材を育成する。
・様々な場面において積極的に発信したり表現したりする能力の伸長をはかり、時 代のニーズに合った次代のグローバルリーダーとなる人材を育成する。
(2) 「教育課程の編成及び実施に関する方針」
・各教科・科目で基礎・基本、幅広い教養や技能を身に付け発展的な学びにつな げる。
・課題探究型や教科等横断的な学習を通し、自らの考えを整理して表現したり議 論する力や、広い視野を持って物事を多面的にとらえる力の育成をはかる。
・多種多様に変化する社会情勢を的確にとらえ時代のニーズに合った学びを実践 する。
(3) 「入学者の受入に関する方針」
・文武両道を実践し、他者との関わりの中で心と体をバランス良く鍛え、次代を 担うリーダーとなり得る資質を有する。
・自己の進路実現・目標達成のために継続的に努力を続け、様々な活動に意欲的 に取り組む姿勢を有する。
・既成概念にとらわれず、新しいものを吸収したり、創造したりすることができ る柔軟な考え方や発想力を有する。
4 学校経営方針(令和7年度の重点)
(1) 5間口完成及び管理職変更に伴う校内体制と教育活動への適切な対 応(働き方改革の意識)
・教育水準の維持・向上を目指した教育課程の編成と実施
・「スクラップ&ビルド」の意識と目的やねらいを明確にした相互理 解による教 育活動の推進
・「文武両道」の校是のもと、顧問減少に対応した部活動の在り方の検討
(2)中学生に目指され、保護者から信頼される学校
・本校の特色と魅力の発信(学校ホームページ、学校説明会などや各種説明会の 充実)
・地域の動向(中学校の状況や指向など)の的確な把握と分析に基づいた対応
・医進類型、国際交流、DXハイスクールなど各種事業の推進と充実
(3)地域の教育資源の活用とその成果の還元
・高等教育や行政機関、民間企業などとの持続可能な連携・協働体制の構築
・積極的な校外での体験・経験による多様なものの見方や考え方や主体性の育成
・活動による成果を積極的に校内に還元する仕組みづくり
(4) 探究活動の充実と授業改革
・「総合的な探究の時間」の3年間の体系的で持続可能なプログラムの構築
・活動による成果など生徒の変容を意識した自らのキャリア形成する仕組みづくり
・ICTの活用、探究的・教科横断的な授業、外部への情報発信や発表機会の設定と 充実
(5) 自己指導能力の育成(どのような行動が求められるか考え、決め、 実行する力)
・多様性への対応や多様な価値観の育成(コミュニケーション、アサーション、 リフレーミング)
・他律型から自律型人材の育成、主体的・協働的な学びの促進
・命と心身の健康や安全を守る態度の育成(いじめの未然防止など)
日課時間表
6校時授業時 | 7校時授業時 | |
H R | 8:40~ 8:45 | 8:40~ 8:45 |
1校時 | 8:50~ 9:40 | 8:50~ 9:40 |
2校時 | 9:50~10:40 | 9:50~10:40 |
3校時 | 10:50~11:40 | 10:50~11:40 |
4校時 | 11:50~12:40 | 11:50~12:40 |
昼休み | 12:40~13:15 | 12:40~13:15 |
5校時 | 13:20~14:10 | 13:20~14:10 |
6校時 | 14:20~15:10 | 14:20~15:10 |
7校時 | 15:20~16:10 | |
H R | 15:10~15:15 | 16:10~16:15 |
清 掃 | 15:15~15:35 | 16:15~16:35 |
生徒概況
令和7年4月8日現在
在籍生徒
|
通学状況
|
(バス・列車・自転車利用者の中には併用者も含む)
出身中学校別人数
中学校別 | 1年 | 2年 | 3年 | 計 | 中学校別 | 1年 | 2年 | 3年 | 計 | ||
1 | 星蘭 | 6 | 5 | 5 | 16 | 13 | 伊達 | 35 | 22 | 30 | 87 |
2 | 室蘭西 | 15 | 12 | 17 | 44 | 14 | 光陵 | 9 | 13 | 15 | 38 |
3 | 東明 | 15 | 17 | 17 | 49 | 15 | 洞爺湖町内 | 8 | 5 | 3 | 16 |
4 | 港北 | 12 | 12 | 4 | 28 | 16 | 豊浦町内 | 4 | 1 | 1 | 6 |
5 | 本室蘭 | 6 | 3 | 6 | 15 | 17 | 壮瞥町内 | 1 | 3 | 1 | 5 |
6 | 翔陽 | 10 | 6 | 10 | 26 | 18 | 白老町内 | 6 | 3 | 3 | 12 |
7 |
桜蘭 |
29 | 35 | 31 |
95 |
19 | 苫小牧市内 | 6 | 10 | 10 | 26 |
8 | 幌別 | 6 | 9 | 8 | 23 | 20 | その他 | 4 | 3 | 2 | 9 |
9 | 鷲別 | 16 | 7 | 6 | 23 | 21 | |||||
10 | 登別 | 1 | 1 | 2 | 4 | 22 | |||||
11 | 西陵 | 1 | 13 | 1 | 15 | ||||||
12 | 緑陽 | 11 | 15 | 21 | 47 | 計 | 200 | 196 | 123 | 589 |
教育課程
学校評価
アクセスカウンター
1
4
7
9
5
2
新着
北理研室蘭支部の登録については、以下のファイルをダウンロードしてください。
1_登録のお願い.pdf
2_2025_北理研会員登録方法(各校へ).pdf
3_R07_北理研会員登録【学校名】.xls
北理研室蘭支部のページです。
令和7年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会室蘭支部
開催要項(訂正後).pdf
メンバー表入力シート.xlsx
変更届.xls
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
新型コロナウイルスの対応について
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
病気療養中等の生徒に対する教育保障について
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。
外部サイト