合唱部活動日誌
北海道室蘭栄高等学校合唱部 第10回定期演奏会について
一年間の活動の集大成として「第10回定期演奏会」を開催いたします。栄合唱部らしい「歌あり、劇あり」の普段は合唱をあまり聴かない方々にも楽しんでいただけるステージをお届けしたいと思っています。
また、第4ステージは、中高生の仲間たちとの合同ステージです。大人数での女声合唱を楽しんでいただきたいと思っています。年度末のお忙しい時期とは思いますが足をお運び下さいますようよろしくお願いします。
●北海道室蘭栄高校合唱部第10 回定期演奏会
○日 時 令和 7 年 3 月 16 日 ( 日 ) 13 時 30 分開場 14 時開演
○会 場 わにホール室蘭市市民会館 ( 室蘭市輪西町 2-5-1)
○入場料 無料(整理券なども不要です)
○指 揮 四方明子 長枝明彦
○ピアノ 伴野美穂 河内三咲
○賛助出演 登別明日中等教育学校合唱部
海星学院高等学校コーラス部
室蘭市立東明中学校合唱部
室蘭市立本室蘭中学校合唱部
室蘭マリン少年少女合唱団 ( 中高生 )
○ステージ構成
《第1ステージ》 現役ステージ いっしょに Ave Maia ほか
《第2ステージ》 コンクールステージ 明日のノート
Salve Regina ほか
《第3ステージ》 現役ステージ 証(あかし) 栄光の架橋 ほか
《第4ステージ》 合同ステージ 世界はあなたに笑いかけている
ほたるたんじょう 春 ほらね、 ほか
○問合せ先 北海道室蘭栄高等学校 長枝・伴野
電話( 0143 ) 44―3128
合唱部 第9回定期演奏会のご報告
令和6年3月17日(日)に、わにホール室蘭市市民会館で「北海道室蘭栄高等学校合唱部第9回定期演奏会」を開催しました。多くの皆さんにご来場いただき、温かい雰囲気の中で演奏会が出来たこと、部員一同感謝しています。
また、明日中等教育学校合唱部、海星学院高等学校コーラス部、東明中学校合唱部、本室蘭中学校合唱部、室蘭マリン少年少女合唱団の中高生の皆さんと合同合唱が出来たこと、とても嬉しく幸せに思っています。
これからもこうした合唱の輪を大切にしながら、活動をしていきたいと思っています。これからも合唱部に温かい声援を送っていただければありがたいです。
栄高校新入生に皆さん。是非とも合唱部に入って一緒に歌いませんか?
合唱部 第9回定期演奏会のご案内
北海道室蘭栄高等学校合唱部 第 9 回定期演奏会について(ご案内)
一年間の活動の集大成として「第 9 回定期演奏会」を開催いたします。栄合唱部らしい「歌あり、劇あり」の普段は合唱をあまり聴かない方々にも楽しんでいただけるステージをお届けしたいと思っています。
昨年一年間はこの地区の中学生、高校生とともにステージを重ねてきました。今回の合同ステージではその方たちとともに、大人数での女声合唱を聞いていただきたいと思っています。年度末のお忙しい時期とは思いますが足をお運び下さいますようよろしくお願いします。
●北海道室蘭栄高校合唱部第 9 回定期演奏会
○日 時 令和 6 年 3 月 17 日 ( 日 ) 13 時 30 分開場 14 時開演
○会 場 わにホール室蘭市市民会館 ( 室蘭市輪西町 2-5-1)
○入場料 無料(整理券なども不要です)
○指 揮 四方明子 斎藤奈央子 藤田雅裕 長枝明彦
○ ピアノ 後藤法子 宮崎貴順 山本珠璃
○ 賛助出演 明日中等教育学校合唱部 海星学院高等学校コーラス部
東明中学校合唱部 本室蘭中学校合唱部
室蘭マリン少年少女合唱団 ( 中高生 )
○ステージ構成
《第1ステージ》 現役ステージ あんたがたどこさ 江戸の子守歌 ほか
《第2ステージ》 コンクールステージ 鳥よ空へ Zutaz ほか
《第3ステージ》 現役ステージ ぜんぶ 木 ほか
《第4ステージ》 合同ステージ 落葉松 群青 めばえ ほか
○問合せ先 北海道室蘭栄高等学校 長枝 電話( 0143 ) 44―3128
全日本合唱コンクール北海道支部大会結果について
合唱部は現在2年3名、 1 年生1名の計4名で活動しています。
さて、遅い報告になってしまいましたが、昨年 9 月 16 日 ( 土 ) 室ガス文化センターで行われた全日本合唱コンクール北海道支部大会高等学校の部 A に 8 名で出場し、銀賞を受賞することが出来ました。少人数ではありましたが、透明感のある爽やかな栄らしいハーモニーを奏でられたのではないかと思っています。この演奏を定期演奏会で再びご披露いたします。皆さんにも是非聞いていただきたいと思っています。
合唱部紹介2023-1-10
合唱部は現在2年 2 名、 1 年生 3 名の計 5 名で活動しています。
来年 3 月 19 日 ( 日 ) には、第 8 回定期演奏会を室蘭市市民会館で開催の予定です。 4 年ぶりの開催に部員一同張り切って準備を進めています。
さて、遅いご報告になってしまいましたが、 9 月 16 日 ( 土 ) 函館で行われた全日本合唱コンクール北海道支部大会に出場し、高等学校の部 A に 7 名で銅賞を受賞することが出来ました。人数不足で出場さえ出来なかった期間を乗り越えての受賞に部員一同大喜びでした。この演奏は、定期演奏会で皆さんの前で再演できることを楽しみにしています。
R4合唱部の紹介
4 年 7 月 8 日 ( 金 )
合唱部 HP 原稿
合唱部は現在2年生 2 名、 1 年生 2 名の計 4 名で、女声合唱で活動しています。
今年は 6 月に市民音楽祭、 7 月に学校祭サロンコンサートが 3 年ぶりに開催され、やっとステージで皆さんに私たちの奏でる合唱を聴いていただける機会が出来ています。
今後は 8 月の NHK 全国学校音楽コンクール、高文連室蘭支部音楽発表大会、 10 月の札幌交響楽団との第九演奏会、 11 月の合唱のつどいなどのステージに出演する予定です。
これからも練習を重ね、皆さんに素敵なハーモニーをお聴かせ出来ればと思っています。
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。