全日制日誌
洞爺湖有珠山ジオパーク巡検
(1)日 程
5月7日(水)1年5組、5月9日(金)1年4組
(2)講 師 横山 光 北翔大学教育文化学部教授
(3)行 程
室蘭栄高等学校出発→旧とうやこ幼稚園跡(被災建築物観察、火山弾、隆起観察)→遊歩道沿い断層観察(~第二展望台・地形観察、被災構造物観察)→旧国道段差(旧国道グラーベン観察)→Nb火口(火口観察)→旧町道段差(ミニグラーベン観察)→西新山沼(沼観察)→旧消防跡(隆起解説、観察)→昼食→調査活動→旧とうやこ幼稚園跡駐車場集合→室蘭栄高等学校到着
(4)内 容
4月に実施した火山防災講演会を受講し、有珠山の噴火の歴史、防災、減災の取り組みについて学んだあとに実際に洞爺湖有珠山ジオパークで調査・観察を行うことで、自然や火山と人間との共生について理解を深めることができました。科学的に自然を観察する手法や記録の方法などフィールド調査の基本を習得させると共に、地域の自然を題材としながら探究活動の手法を学びました。巡検後に8時間を配当し、個人レポートの作成を行います。
令和7年度火山防災講演会
4月28日(月)1学年生徒を対象に火山防災講演会が行われました。北翔大学教育文化学部教育学科の横山光教授にご来校いただき、「有珠山から学ぶ人、自然、地球」という演題で有珠山に関わる事前災害・防災への取り組みについて講演をいただきました。
令和7年度 PTA・文化体育後援会総会
4月25日(金)17:30より本校視聴覚教室にて令和7年度PTA・文化体育後援会総会が行われました。総会では令和6年度事業報告、令和6年度会計決算、令和7年度事業計画、令和7年度会計予算案などが審議され、原案通り可決されました。
また、新年度の役員に選出された新たなメンバーで今後のPTA活動が行われることとなりました。
総会に先だって行われた合唱部による校歌披露
総会の様子
令和7年度 対面式・歓迎会
4月9日(水)対面式・歓迎会が行われました。
先輩方の部活動の魅力を伝えるために工夫を凝らした紹介がありました。また、2名の生徒による留学報告会も行われました。
第78回 入学式
4月8日(火)第78回入学式が行われました。
新入生の皆さんは緊張した様子でしたが期待で胸を膨らませていたのではないでしょうか。新入生の入退場では本校吹奏楽団による演奏、式の終盤では合唱部による校歌も披露され華を添えてくれました。
また、多くの来賓、保護者の皆様にお越し頂きました。誠にありがとうございました。
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
学校における新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
このことについては北海道教育委員会のホームページ( ここをクリック )をご覧ください。